ページ

2014年8月27日水曜日

急ですが、本日よりしばらく、お休みをいただきます。


お客様へ

本日よりしばらくの間、スタッフ体調不良により、

急ですがお休みさせていただきます。

出来るだけ早く再開できるよう、療養いたします。

何卒、ご理解いただけますよう、よろしくお願い致します。


マシマシ



2014年8月26日火曜日

8月の長雨。

八月に入ってから、あまり天候に恵まれませんね。

幸い、広島や北海道、九州のような記録的な大雨は今の所ない様ですが、色んな状況に対しての備えが大切であることが身に染みるこのごろです。

今年の夏は、暑い期間も例年より短く、最近では朝晩、鈴虫の大きな鳴き声?に気付き、秋がもうそこまで来ていることを強く感じます。

幾分、涼しくなってきて、食欲も少しは戻ってきたのではないでしょうか?

秋に向けて、新商品も考えている最中です。

それまで、去り行く夏をもう少し感じていたいと思います。


秋にはやっぱり、あんこですね!



















和英

2014年8月19日火曜日

今年のお盆休み。

連日の雨と雷で、落ち着かない日々が続いていますね。

これまで、夏のお休みはお盆を挟んで9日間、長いお休みをいただいていましたが、今年は7月に先行してお休みを取ったので、ちょっと変則的ではありましたが、お盆の三が日は営業しておりました。

あいにくの悪天候。まるで梅雨に逆戻りしたような感じで、気温もさほど上がらず、いいんだか悪いんだか分からない日が続きました。

足元の悪い中、いつも通りご来店いただきましたお客様には、こころから感謝申し上げます。


さて、このブログも2年以上続いていますが、最近では、パンやお店のことは全く紹介せず、趣味や休日にあったことばかりを伝えるだけになってしまっています。

ですが、毎日の何気ない生活において得られる刺激を、日々のパン作りに生かせたら素晴らしいのではないかと思い、仕事も遊びも楽しみながらやって行きたいと思っています。


今年のお盆は、前半で能登半島への小旅行、後半は実家でゆっくり家族と過ごしました。

近くに居ても、なかなかみんなの都合を合わせるのは難しく、久しぶりの集合となり、短い間でしたが楽しく過ごす事が出来ました。



昨日は、かねがね行きたいと思っていたこちらへ初参上!

天気にも恵まれました!



















㈱コマツの小松工場跡地に昨年オープンした、サイエンスヒルズこまつです。

普段は、定休日が月曜日ということもあって、なかなか行くことが出来ないなあ、と思っていたのですが、夏休みの間だけ、無休で開館していると聞いて、喜んで出かけて行きました。

案の定、施設に入ると多くのお子さんでごった返していました。

宇宙や科学技術に関するパネルや模型の展示のほか、3Dシアターでの映像体験や、ものつくり体験などができる沢山の設備が整っていました。

いろいろ体験してみたかったのですが、そこは子供達に譲ることにして、変わったデザインの建物をよーく見て回ることにしました。





















コンクリートと緑がうまく調和した、曲線を主体にした迷路のような構造で、天気がいいこともあって、とても気持ちよく歩くことが出来ました。

見晴らしのいい場所にカフェレストランもあり、大人の方もきっと楽しめると思いますよ。


気分も一新。

これから迎える秋冬に向けて、モチベーションも上がってきました。

毎日の仕事を、まじめにコツコツ頑張りたいと思います。



和英

2014年8月13日水曜日

奥能登へ行ってきました。

皆さん、お盆はいかがお過ごしでしょうか?

私たちもリフレッシュ、ちょっと奥能登まで行ってきました。

前日の台風の影響が心配されましたが、お天気にも恵まれ、

暑すぎず、お盆の混雑もなく、無事に行ってくる事ができました。


九十九湾遊歩道。


















 朝、 九十九湾をお散歩。海沿いの遊歩道があると聞いて、

足元が濡れても平気な準備を整えて、いざ九十九湾遊歩道へ!

本当に海岸線に遊歩道があって、波がそんなに来なければ、

とっても楽しそうだし、海の透明度もとても高い!

台風の名残のせいで、少しだけしか通れませんでしたが、

ちょっとだけ童心に帰って、 楽しめました。

とても気持ちが良い場所なのです!


















そして、 真脇遺跡公園へ。

こちらは縄文遺跡が多数発掘された場所で、発掘されたものを直に見られる資料館や

なんとも神秘的な感じの環状木柱列(復元)があります。


このお面でお出迎え。










とても大きい事は、よく見ると私が居るので伝わるかと。

























朝いちで行ったので、資料館の方に丁寧にご説明していただきました。

なかでも印象的だったお話は、ここの遺跡からはイルカの骨が沢山

発掘されており、どうやら縄文人はここでイルカを食べ、のちにお墓を作っていたようであると。

縄文時代の人たちは、食材となった生き物への感謝の気持ち持っていた

という事が遺跡からわかると聞きました。

「いただきます。 」という言葉はそういう気持ちから生まれている、

というお話を資料館の方から聞き、

食材を扱う仕事をしている私たちは、この「いただきます。」という気持ちを

大事にして、これからの仕事に、真摯に取り組んで行きたいと思いました。

能登半島の最先端、禄剛崎の灯台。
























最後に、能登半島の最先端にある灯台を見てきました。

見渡す限り海で、とても素敵なところでした。

帰ってきてから調べてみると、「海から昇る朝日と、海に沈む夕陽」が

同じ場所で見られることで有名なところなのだとか。

いつか朝日か夕日、見てみたいな〜と思いました。


帰ったばかりですが、またふらっと能登に行きたいな〜!


2014年8月5日火曜日

今年も行ってきました「四万六千日」


















今年の「四万六千日」はちょうど月曜で定休日だったので、

1年お疲れさまのとうもろこしを持ち、行ってまいりました。

やはりこういう場に行くと背筋が伸びる思いがするものですね。

家内安全、商売繁盛などなど、たっぷりお願いしてしまいました。

朝の涼しいうちに行ったのですが、帰りにはすっかり日差しが肌に痛い!

本当にここ最近は暑いですね!























さて、持ち帰ったとうもろこしについてですが、

髭が多いと 「儲け(もう毛)がある」などから商売繁盛に良いとか。

昨年はあまり気にしていなかったのですが、どうでしょう。

今年は髭、立派にたくわえているのを持ち帰ったでしょうか。

また一年、この「とうもろこし」とともに、

皆様のお越しをお待ちしたいと思います。